管理人は男ですので、あわよくばモテたいと思っております。
 
テレビ番組などで「こんな男は好感が持てる」「こんな男はありえない」的な企画があるとかなり真剣に見てしまいます。
 
そのテの特集をこれまでに何度か見て、「○○な男は嫌われる」ってこと、多いな、と気付いたことがあります。

その○○とは、
 
「食事のマナーが悪い、あるいは食べ方が汚い」
 
です。
 

 
マナーを守れと言っても箸の上げ下げにも気を配れ、などの難しい話ではなく、「クチャクチャ音を立てない」「猫背で食べない」「噛むときに口を開けない」といった最低限の行儀良さでOKだと思います。
 
 
ただしひとつ気をつけるべきだと思うのは、「食事をしている時は全てチェックされている」と意識する必要がある、ということです。
 
「マナーに気をつける」というと格式ばったフレンチレストランなんてイメージがありますが、私個人的には学校の学食でも、ファミレスでも屋台でも食べてる姿にはチェックが入っていると考えています。
 
(管理人が学生時代に、同じサークルの女の子が、学食での男の食べ方についてあれこれ言っているのを聞いたことがあります)
 
念のために押さえておきますと、「男らしい食べ方」と「行儀が悪い」とは全く違います。
 
食事での作法って、ホントに無意識に出るんですよね。このへんは日頃の意識が大切になってくるのではないでしょうか。
 
私も気をつけるようにしています。
モテるのはムリかもしれませんが、とりあえず「ありえない」男とは思われたくないので・・・。
 
※関連コンテンツ
モテない男ランキングとバッグ理論
 
和食
 
一方で、「女性はこんな時男性に好意を持つ」的なアンケートもたくさんありますよね。
私もいくつも目にしました。
 
そんな中で、「これは結構あちこちで目にするなぁ」という項目がいくつかあります。それらを私の記憶の範囲内で紹介します。
 
まずは、
 
◆女性が困っている時さりげなくフォローする
 
です。
 
これは非常に多いのではないでしょうか。
 
「さりげなく」「無言で」というのがポイントです。恩着せがましいのは絶対ダメです。
 
次に、上と共通する部分があるかもしれませんが、
 
◆重い荷物を持ってくれたとき
 
も多いようです。
 
これも「軽々と」「何気なく」がポイントになります。
 
◆仕事ができる、仕事に打ち込んでいる、仕事のトラブルをサクッと解決している
 
もかなり好感度が高いです。
 
「仕事ができる男」が嫌われることはまずありませんよね。
 
◆たくましさを感じさせる
 
これは「筋肉がほどよくついている」という意味でもありますし(あまりムキムキなのは良くないかも)、「女性を守る強さがある」ことでもあります。
 
何から守るかは、いろいろなものがあります。
 
ある時は暴漢からでしょうし、ある時は精神的なものかもしれません。
 

 
いかがでしょうか?
 
以上の行動をとる男を不快に感じる女性はほとんどいないと思います。
 
社会的にも評価される行動だと思うので、男性はどんどんやるべきでしょう。
 
(オレもやろうっと・・・でも、わざとらしいと完全に逆効果なんですよね・・・)